fc2ブログ

Home > 2014年09月

2014年09月 Archive

今日のお昼ごはん

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-30 Tue 13:26:49
  • 雑記
20140930.jpg

は、オリーブ入りのパンを食べました。美味しかったです。そして庭に出てみると・・・
おお!オリーブの実がなっておるではないか!他にも探してみましたが見つからなかったので
まだこの子だけかな。まだ青いです。青二才です。黒っぽくなるのが楽しみ!
前回はなっているのに気付かず既にしおしおになった姿しか見ていないので・・・・。
スポンサーサイト



大変だー!

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-29 Mon 14:28:48
  • 雑記
20140929.jpg

ヒメイワダレソウがCDの下敷きにっ!
風の犯行でしょうか。それとも・・・猫!?まさか意図的に・・・?(な訳ない)
きちんと救助しました。とても元気です。(繁殖はしないけど)
今日は一眼レフちゃんが不機嫌だったのでスマホで撮影。いかに私が一眼レフの力に頼っておるのかが
よくわかりますね!

バーベナ嬢

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-26 Fri 13:31:06
  • 雑記
20140926.jpg

日差しが暑い!朝晩はそれなりに涼しく・・・いやちょっと肌寒い日が増えてきたのに、
日中はまだまだ暑いです。そんな中、相変わらずいつも元気なバーベナ嬢。
今はピンクと白のバーベナは咲いていませんが、青紫色のバーベナが咲いています。
咲いている時は紫、枯れるときは青い花びらになるんですね。

立った!

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-25 Thu 13:30:42
  • 雑記
20140925.jpg

立ちましたー!!ずっと地面に寝そべっていたのに立っていました!まるで背筋を鍛えているかのようなこの反り返り。
今日は暖かい・・・というか暑いから元気なのでしょうか?雨が沢山降ってお日様さんさんだから!?すごいねやったね!

・・・・・・で、この人一体誰ですか。←

ナンキンハゼ

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-24 Wed 14:54:22
  • 雑記
20140924.jpg

よく見かけるこの木には今の時期、緑のでかいのがたくさんなっています。
小学生の頃、中身の白い種をカラスが啄ばんでいるのをしょっちゅう見かけましたが、
名前は何だったか・・・色々検索しては外れ。
河島に聞いてみたら「ナンキンハゼ。」と即答いただきました。すごいパソコンよりはやい!←
紅葉するととっても綺麗な深い紅になります!私の好きな色!

この〜実何の実気になる実〜♪

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-22 Mon 18:00:05
  • 雑記
20140922.jpg

答え:サルスベリのつぼみでーす!!・・・・って実じゃなかったごめんなさい(誰に対して)
ころっころしててとても可愛いです。白い花のサルスベリなのでピンクの花の子に比べて特に白っぽい!
私の記憶が正しければ何かのお菓子に似ている・・・・・はっ!砂糖をまぶした関東風あられや!!
と思いましたがそんなに似ていませんでした。ごめんなさい。

危険地帯再び

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-19 Fri 13:24:44
  • 雑記
20140919.jpg

はい、今年もノバラに小さな小さな芋虫のような虫がたくさん現れました。
今日から暫くこれより先はヤーン限定危険区域とします。
つい最近まで元気だった子達(名も知らぬ草ですが)が今日は枯れているのを見てとても悲しい気持ちになりましたがネコのフンを見て憤怒にかわりましたが。

お姫様のご機嫌とりです

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-18 Thu 16:44:25
  • 雑記
hime

やーんがお休みなので、河島です。

店長とネタがかぶってしまいました。ヒメイワダレソウです。
最近は河島が我が子のようにかわいがっています。大きく育つんだぞ〜〜〜

秋の空

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-17 Wed 14:35:40
  • 雑記
20140917.jpg

小林「私にしては綺麗な色で撮れたんじゃないか!?どう!?」
河島「良いけど白飛びし過ぎ。」(右側あたり)
小林「・・・」

うろこ雲というのでしょうか。秋の空です。葉はぽつぽつと紅葉し始めました。そして増える猫のフン・・・・
スコップでどこか隅っこへ寄せなければ。

あい、あいふぇ・・あふぇ・・いおん!(?)

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-16 Tue 16:34:30
  • 雑記
20140916.jpg

どうしても名前を噛んでしまう花「アイフェイオン」。
今月頭に見つけた所は花の数が増えていました。そしてこの三連休の間に別の場所にも花が咲きました。
そんな壁際で謙虚に咲いちゃって・・・今なら真ん中の広い所あいてるよ!ネコフンあるけど!
とはいえ植物が一人でに動ける筈無いですね。

がんばりやのありんこ

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-12 Fri 15:26:29
  • 雑記
20140912.jpg

彼らはせっせと冬支度をしておるのでしょうか。頑張って冬を越してね。(また河島あたりに巣を埋められそうですが)そしてこれを撮っていた右側あたりにネコフンが!!みりんぼしお前だな!お前だろ!(断定)

庭はずれのあの子

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-11 Thu 16:25:00
  • 雑記
20140911.jpg

庭から外れた裏道。石がごろごろと敷き詰められている中、逞しく咲いているユリが!
アスファルト〜に咲〜く花の〜ように♪(違う)
鮮やかで素敵なガーデンに咲く花も素敵ですが、コンクリートや石、人工物などに囲まれた中で孤高に咲いた花はより美しく感じる気がします。

南中高度最大

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-10 Wed 13:35:25
  • 雑記
20140910.jpg

昼のとても強い日差しの中頑張って立っているフラックスですが、なかなか成長しません。
土がかたいのかしら?水が足りない?でも枯れもしないし・・・ヒメイワダレソウもそうですが何だか
ある程度まで成長したらそこから変化しない子ばかりです。果たして花を咲かせることができるのでしょうか。

久しいな

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-09 Tue 17:03:15
  • 雑記
20140909.jpg

久しぶりだなみりんぼし。(さばおだったっけ?)にしても見ない内に何だか太って・・・
まさかおめでたですか?でも庭で生んじゃ駄目よ。う◯ちするからね。
みりんぼしの子どもの名前も考えねばなりませんね。
かつおぶしとかにぼしとかこんぶとかブイヨンとかどうですか。あ、駄目ですか。

渡るお庭は虫ばかり

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-08 Mon 13:40:01
  • 雑記
20140908.jpg

庭に足を踏み入れたら何かでかいものが飛びかかってきて半狂乱でした。13cmくらいの大きなバッタにビビって謎の踊りを踊る小林。ひどい。そしてその後ツチバッタにびっくりして半狂乱。バッタめ!!!・・・・ん?最近虫ばっか撮ってる気が・・・。

これが!弱肉強食の世界!

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-05 Fri 14:30:24
  • 雑記
20140905.jpg

ものすごい羽音がするなあと思っていたらすぐそばでヒグラシがカマキリに捕食されていました。
ちょっと残酷かとは思いましたが貴重なシーンだと思いパシャリ。
現在庭には全長13cm程のでかいバッタや小バッタ、シジミチョウに蛾、蜘蛛、蜂、コオロギ、そしてカマキリにヒグラシなどが勢揃い。虫ワールドが展開されており非常に危険地帯と化しております。ヒィ。

彼は今も元気です

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-04 Thu 14:41:22
  • 雑記
20140904.jpg

ヒメイワダレソウよ、君は本当に元気だな。でも繁殖もしておくれ!
植えた時よりかは青々としてきている気がしますが、一向に繁殖する気配がない。
5ヶ月くらいでヒメイワダレソウの絨毯ができると思っていたのに、夢は儚く散りました。
でもきっとこれから・・・。信じてるよ!

小さな蝶

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-03 Wed 13:51:49
  • 雑記
20140903.jpg

シジミチョウです。幼少期、この蝶が大好きでよく手で捕まえて遊んでいました。虫嫌いだけど。
「シジミ」には「小さい」という意味があるそうで、「オオシジミチョウ」という名前をきいたとき「大きくて小さいってどういう意味や」と思っていました。

コソッ

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-02 Tue 14:32:11
  • 雑記
20140902.jpg

ひっそりと咲いている白い花。可憐ですこと!
ボス曰く、「アイフェイオン」。店長曰く、「ニラ草。」・・・・ハイ!ボスの勝ちーー!!(謎の勝敗)
アイフェイオンってとても言いにくいし聞き取りにくいですね。最初中国語を話しているのかと思って大変困惑致しました。 


謎草

  • Posted by: cielblanc
  • 2014-09-01 Mon 14:12:51
  • 雑記
20140901.jpg

何でしょう、この不思議な草は。カヤツリグサとかいう草の仲間でしょうか。
庭に入ると足下からこちらを見上げている見たことの無い草に出会いました。
中心部分から長細い葉が3枚生えていて、真ん中からは穂のような何かが沢山顔を出しています。これがいくつも庭に・・・大家族か!いつ引っ越してきたんだ!引っ越し蕎麦持ってこい!
にしても今年は雨が多いです。気温も下がって参りましたので、皆様もお気をつけください!

Home > 2014年09月

Return to page top